Sunrise in the Solomons

ソロモン諸島の落陽(日本参加艇情報)

While we were all absorbed in the end of year races to Hobart, the Japanese entrants for the M2O were also getting their feet wet. Here is a run down of their progress to the start line:

Zero, with Katsuhiro Yamada and Masayuki Kobayashi have made landfall in Australia, and cleared Borderforce in Bundaberg on NYE. They have sailed non-stop from Chichi-Jima in the Ogasawa Group, a distance of 3,000 nautical miles. The qualifiers were welcomed into Bundy by Cheryle Rayson and Garry Golding who also aspire to do this great race. Garry and Cheryle are the proud owners of Ceramco, previously owned by the late Sir Peter Blake.

Zero’s path to Australia arriving on New Year’s Eve

Not far behind, relatively speaking (!) is Trekkee. Her owner Hajime Nita and co-skipper Sonosuke Noda left Yokohama 20 days ago and have reached the Solomon Sea via the Bismarck Sea, navigating through the islands west of New Britain. Trekkee is also planning to make landfall in Bundy on or around 10 January 2025. Their progress can be followed on Predict Wind here: https://forecast.predictwind.com/tracking/display/SV-1122TREKKEE/

Follow 1122 Trekkee as they near Australia
1122 Trekkee at sunrise in the Solomon Sea 1st Jan 2025, photo courtesy of Hajime Nita

Our third Japanese crew on Arcadia are also on their way to the start line in Melbourne, having departed their home base of Amami Island (Okinawa Group). Experiencing technical issues and then noticing water ingress in the anchor locker, the crew made an unscheduled stop in Legazpi (the Philippines) to investigate and make repairs.  John Wilson and Joe Yamashita have now cleared the Philippines from Sarangani and are looking forward to making landfall in Queensland in the next couple of weeks.

We welcome all our Japanese entrants to Australian waters.

Our fourth Japanese boat Jazz Player, has been recently purchased from Tasmania by its current owner Kayoko Nakano, who is seeking to have the boat delivered to Melbourne in the next few weeks.​


【日本語訳】

私たちが年末のホバート・レースに熱中している間、M2Oにエントリーしている日本人選手たちも歩みを進めていた。彼らのスタートラインまでの軌跡を紹介しよう:

山田 克弘と小林 正幸のZEROはオーストラリアに上陸し、NYEにバンダバーグのボーダーフォースをクリア。彼らは小笠原諸島の父島から3000マイルをノンストップで航海した。クオリファイ通過者は、同じくこの偉大なレースを目指しているシェリル・レイソンとギャリー・ゴールディングによってバンディに迎えられた。ギャリーとシェリルは、故ピーター・ブレイク卿が所有していたCeramcoのオーナーである。

比較的(!)遅れているのは1122 Trekkeeだ。オーナーの新田肇とコスキッパーの野田 宗之佐は20日前に横浜を出発し、ニューブリテン島の西にある島々を航行しながらビスマルク海を経由してソロモン海に到達した。トレッキーはまた、2025年1月10日前後にバンディに上陸する予定だ。彼らの進捗状況は、こちらのPredict Windで確認できる: https://forecast.predictwind.com/tracking/display/SV-1122TREKKEE/

日本からの3番目の艇であるアルカディア号の日本人クルーも、本拠地である奄美大島を出発し、メルボルンのスタートラインに向かっている。技術的な問題を経験し、アンカーロッカーからの浸水に気づいたクルーは、調査と修理のために予定外の停泊をレガスピ(フィリピン)で行った。 ジョン・ウィルソンとジョー・ヤマシタは現在、サランガニからフィリピンを離れ、数週間後にクイーンズランドに上陸する予定だ。

オーストラリア海域への日本からの参加艇を歓迎する。

4艇目の日本艇Jazz Playerは、現在のオーナーである中野佳代子氏によって最近タスマニアから購入され、数週間以内にメルボルンに引き渡される予定だ。